世界報道写真展2010(10/07/19) |
東京都写真美術館 |
128カ国、5847人、101967点が集まったという「世界報道写真コンテス ト」の大賞ほか受賞作200点を展示 過去の大賞受賞作品に、沢田教一「1966年 米軍の爆撃を逃れ、川を 渡る2組の家族」など日本人の作品も。 ニュースの中の人々、日常生活、現代社会の問題など10の分野に分け られ、それぞれに、単写真、組写真が表彰されている。 「ガザ上空で爆発する白リン弾」 「イスラム武装集団によって石打ちの刑に処される男」 「増える中流階級。浜辺でピクニックを楽しむ家族」 「レディース・デイでにぎわうエイントリー競馬場」 「食肉処理場」 「死んだキリンが横たわる干上がった川」 「カドミウムに汚染されたオレンジ」 「高級ブランドで身を包んだ二人の黒人男性」 「プロの自転車ロードレース選手のランス・アームストロング」 「エンゼルスの左翼手にヤジを飛ばすヤンキースのファンたち」 など 会社への通勤・勤務、休日など日常の生活、マスコミ情報から目に入らない、 世界にある実際の姿、インパクトの強い写真が多い 8/8まで |