ピカソ展「巨匠ピカソ魂のポートレイト」「巨匠ピカソ愛と創造の軌跡」(2008/11/30) |
サントリー美術館、新国立美術館 |
ピカソ(1881-1973)の作品を五つの時期に分けて展示 それぞれの時期によって、展示された絵の特徴が異なり、変化していることがよくわかる 色彩が鮮やかで、形と一緒に独特のものを味わう 見ごたえがあります マドレーヌ、二人の兄弟など:穏やかな人物像 マンドリンを持つ男:断片の集まりになっていて、形はボンヤリ バイオリンと楽譜:紙を貼り付け、サッパリした雰囲気 手紙を読む:存在感 肘掛け椅子に座るオルガの肖像:写実的で素直に見る 円卓の上の大きな静物:色彩がはっきり鮮やかでエネルギーを感じる アイリスの花束と鏡のある裸婦:どうやってこのようなかたちがでてくるのか考えてしまう 海辺を走る二人の女:真っ青な背景にがっしりしたあ身体の女性、生命感がある アクロバット:手、足、首の位置関係がわかりそうでわからない、しばらく理解しようと眺める、しなやか 母と子、画家と子ども:子どもに対するやわらかな愛情を感じる 12/14まで |