ピカソ 天才の誕生(02/11/22) |
上野の森美術館 |
パブロ・ピカソ(1831〜1973)の9才から20代はじめの作品を11のグループに分けて展示 戦争、宗教、家族の肖像、自画像、死とタナトス、街角の人物、エロスなど,人のいろいろな姿、場面が描かれていて、ピカソの関心のありかを推察させる 非常に多くのデッサンは、正確ですっきりしている 変わった絵の作者というイメージを強くもっていたが、おびただしい数のデッサンをこなしていることが、土台にあった上でのものだったのだと改めて思う 「裸足の少女」: 13才のときの絵、素朴で暖かみがあって、地についた落ち着きも感じる 「画家の妹ローラ」1899: 妹をたくさん描いている中で、ペンで描かれた小さなものだが、まなざしなど全体にすっきりしている 「髪を束ねた女」: 最後の場所に展示されている全体に青みがかった絵 初期の作品から見つづけてきて、目をやると、パッと何かが開いたような印象を受ける |