黒田清輝展 |
宮城県美術館(01/08/05) |
黒田清輝(1866〜1924)はフランスで絵の勉強をして、フランスの外光表現を日本に伝えた 裸体画、構想画に取り組み、また、国による展覧会、文展、帝展の流れの発展に大きな貢献をした (智・感・情) 金を混ぜた背景にした女性の裸体画3枚 ポーズを変えて智,感.情を表現 ふちを彩り、浮き上がっているような姿が印象的 (湖畔) 記憶のある絵 湖を背景に浴衣姿の美人 かなりくすんだ色使いに驚きましたが、とてもさわやかな感じです 日本の洋画の基礎を築いたと思います |